変数の設定や計算を行う関数です。
変数に値を代入します。画面上のアクションはありません。
文字列の連結にも使用できます。
var(variable, value)
variable [変数名] 省略不可
入力した値を格納する変数を指定します。
value [数値or文字列] 省略不可
変数に格納する値を指定します。
文中に ${変数名} と記述すると指定した変数に置換されます。
変数に値を入力するダイアログを開きます。
入力ダイアログでは count で指定した数の値を半角カンマで区切って入力します。
文中に ${変数名} と記述すると指定した変数に置換されます。
input(count, variable, variable, ... [, message])
count [整数] 省略不可
設定する変数の数を指定します。
variable [変数名] 省略不可
入力した値を格納する変数をcountで指定した数だけ指定します。
message [文字列] 省略可
ダイアログに表示するメッセージを入力します。
\n と入力すると改行に変換されます。
;3つの変数「hoge」「meso」「piyo」に値を代入する input(3, hoge, meso, piyo)
変数同士ないし変数と指定した値による各種計算、また小数に対する丸め処理等を行います。
文字列同士の連結には var関数 を使用して下さい。
画面上のアクションはありません。
calc(variable, op[, value, output])
variable [変数名] 省略不可
計算に使用する変数を指定します。
output パラメータを省略した場合、計算結果はここで指定した変数に格納されます。
op [演算子or動作識別子] 省略不可
処理内容を選択します。
| op | 内容 | value要否 |
|---|---|---|
| = | variableにvalueを代入する | 要 |
| + | variableにvalueを足す | 要 |
| - | variableからvalueを引く | 要 |
| * | variableにvalueを掛ける | 要 |
| / | variableをvalueで割る | 要 |
| // | variableをvalueで割る(割り切らない) | 要 |
| mod | variableをvalueで割った余りを得る | 要 |
| neg | variableの符号を反転する | 不要 |
| ceil | variableの小数点以下を切り上げる | 不要 |
| round | variableの小数点以下を四捨五入する | 不要 |
| floor | variableの小数点以下を切り捨てる | 不要 |
value [数値or変数名] 条件付き省略可
加減乗除に使用する値。加減乗除以外の処理では省略可。
数値以外を指定すると変数として処理されます。
output [変数名] 省略可
計算結果を variable で指定した変数とは別の変数に格納する場合に使用します。
;変数hogeと変数mesoを足した値を変数piyoに代入する calc(hoge, +, meso, piyo)
変数にランダムな数値を代入します。
画面上のアクションはありません。
random(variable, min, max[, dec])
variable [変数名] 省略不可
値を格納する変数を指定します。
min [整数or小数] 省略不可
max [文字列] 省略不可
最小値と最大値を指定します。
dec [整数] 省略可
小数点以下の桁数を1~6桁の範囲で指定します。
省略時は整数になります。ご注意ください。